御成門プログラマーのグルメ記録

御成門、新橋、虎ノ門、有楽町、門前仲町を中心としたグルメ・ランチ情報を共有します。

楽天ジャパンオープンで出店されている飲食店を紹介【2022年情報更新中】


テニスの楽天ジャパンオープンでは毎年観戦者向けにさまざまな種類のフードトラックが出店し、絶品屋台グルメを堪能することができます。たくさんのお店が出店されていて悩むので是非参考になればと楽天オープンのグルメ情報と周辺の飲食店の情報を紹介していきます。

f:id:tt-suzukiit:20221001221112j:image

楽天オープン2022 グルメ情報

f:id:tt-suzukiit:20221001135304j:image

3年ぶりの開催となった楽天ジャパンオープン2022。今年は平日はデイセッションとナイトセッションにチケットが別れ入れ替えなどがあることから食事を取るタイミングが難しくなると想定されます。効率良くテニス観戦ができるようグルメ情報を更新していこうと思います。

ちなみに支払いは現金か楽天Payの支払いができたと思います。場所によってはクレジットカードや電子マネー各種使えるところもあった気がします。

有明コロシアム会場マップ

f:id:tt-suzukiit:20221001220637j:image

楽天オープン2022の会場内マップとなります。これを見ると公式の飲食スペースは南側広場、有明コロシアム北西2階、楽天モバイルアリーナ横のようです。

ちなみに後述する「ウイルソン・テニスパーク・マルシェ」は有明ガーデンゲートを出た方向にあります。

会場内のフードエリアは大幅に縮小

f:id:tt-suzukiit:20221001135601j:image

会場内にあるフードトラックは予選1日目の時点で4台と大幅に縮小されていました。座席も少なめのため、本戦時な大幅な混雑が予想されます。

ホットドッグ

f:id:tt-suzukiit:20221001141438j:image

大きなホットドッグが売りのお店です。

f:id:tt-suzukiit:20221001153555j:image

チーズがかかったホットドッグ。大きいです!!

値段はお祭り価格ですが、思ったよりとお腹には溜まります。

ドネルケバブ

f:id:tt-suzukiit:20221001141504j:image

楽天オープンでは定番のドネルケバブ。ボリュームもあっていいですよね。

f:id:tt-suzukiit:20221006142227j:image

チキンケバブです。キャベツの上に肉とソース(辛さ選べます)。そしてトマト。肉と野菜をたっぷり食べられていいですね。

1ポンドステーキ

f:id:tt-suzukiit:20221001141549j:image

以前もあった1ポンドステーキ。詳しくは下の方で2019年の写真があります。

f:id:tt-suzukiit:20221006141852j:image

こちらは1/4クォーターポンドステーキ(113gくらい)。歯応えのあるほんのりレアのステーキ。おすすめのがっつり系です。

ロティサリーチキン

f:id:tt-suzukiit:20221001141640j:image

こちらはロティサリーチキンのお店のようです。

有明コロシアム内2階にフードコートやドリンク・お菓子売場があります

コロシアム内にも食べ物が売っているフードコートがあります。

まい泉

f:id:tt-suzukiit:20221002131321j:image

ヒレカツサンドのまい泉。

f:id:tt-suzukiit:20221006141533j:image

この定番の容器。

f:id:tt-suzukiit:20221006141631j:image

パンとヒレカツとソースだけのシンプル構成。冷めても肉が柔らかく、甘めのソースが美味しいです。

プレッツェル

f:id:tt-suzukiit:20221002131534j:image

プレッツェルなどのパン類が売っているお店。f:id:tt-suzukiit:20221002131754j:image

おすすめはプレッツェルとラウゲンクロワッサン。

f:id:tt-suzukiit:20221002131846j:image

パリッと塩辛いプレッツェルが美味しいです。

ポップコーンとドリンクオアシス

f:id:tt-suzukiit:20221002131649j:image

クリアカップに入ったホップコーンとドリンクを販売しているお店です。

ドリンクお菓子売り場

f:id:tt-suzukiit:20221007150611j:image

有明コロシアム2階の23番、24番入口付近にドリンクやスナック菓子などを販売しているコーナーがあります。

Rakuten Mobile Arena 横の会場外に屋台が並んでます

f:id:tt-suzukiit:20221001150358j:image

会場エリア内からなくなったフードトラックですが、隣の第2コート楽天モバイルアリーナ横の場所にたくさん設置されていました。ただ、周辺に席がないため、座るには会場に入り直す必要がありそうです。

いちごスイーツ・スムージー

f:id:tt-suzukiit:20221001150437j:image

やまへい農場のフルーツスムージー・かき氷店です。

f:id:tt-suzukiit:20221001161950j:image

凍った苺を薄く削った「そのまんま苺のかき氷」です。ふわっとした食感と酸味のある苺が美味しい。練乳がかかっているのでミルキーな甘さも良いですね(練乳はかけるかどうか聞かれます)。冷たいのでまだまだ暑いこの時期に嬉しいかき氷です。

レモンスカッシュ

f:id:tt-suzukiit:20221001150517j:image

2019年にあったお店と同じと思われます。レモンのほろ苦ささ際立って大人の味だった気がする。詳しくは2019の欄(↓の方にあります)参照。

牛タン

f:id:tt-suzukiit:20221001150608j:image

2019年もあった利久の牛タン。

f:id:tt-suzukiit:20221006140427j:image

ちょっと冷たかったけど、しっかり旨い牛タンだ。温かい焼きたての牛タンが食べたい場合は近くにある有明ガーデン内に店舗があるのでそちらで食べるのが良いかも。

牛すじカレー

f:id:tt-suzukiit:20221001150654j:image

牛すじカレーや牛すじ丼のお店。
f:id:tt-suzukiit:20221001151635j:image

牛スジの脂が溶け出した甘いルーとたっぷり入った牛すじが嬉しいです。熱々!!

ローストチキン

f:id:tt-suzukiit:20221001150729j:image

コメント準備中。

幸せのメロンパン

f:id:tt-suzukiit:20221001150810j:image

写真を撮る際、唯一キレイに撮ってねと突っ込みが入った明るい方々が運営していました。

f:id:tt-suzukiit:20221002134312j:image

こちらメロンパンアイスチョコソースがけ。まったくきれいに撮れませんでした。味はパリパリのメロンパンの皮でパンの部分はふわふわで少ないのでメロンパンの美味しいところだけ食べているような感覚。アイスでふやけたメロンパンも美味しいです。

 

ウイルソン・テニスパーク・マルシェ

f:id:tt-suzukiit:20221001135639j:image

有明コロシアムのすぐ横に「ウイルソン・テニスパーク・マルシェ」が楽天オープン開催中期間中にオープンし、ウイルソンが厳選したキッチンカーが集まるキッチンカー・マルシェがあるそうです。

https://jp.wilson.com/pages/wilsontennismarche

有明ガーデンのレストランが会場から近い

f:id:tt-suzukiit:20221001135328j:image

前回楽天オープンが開催された2019年にはなかった商業施設「有明ガーデン」が有明コロシアムの隣にオープンしています。

f:id:tt-suzukiit:20221007113547j:image

中にはカフェやレストランなどのお店やフードコートがあるため、楽天オープン開催中の強い味方になりそうです。

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/ariake/shop_list/3

ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明でブッフェ

f:id:tt-suzukiit:20221001163127j:image

楽天オープンの公式から試合間やナイトセッションなどの時間待ちの方は、上記で紹介した「有明ガーデン」か「ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明」を使用するようにとアナウンスがありました。

https://twitter.com/rakutenopen/status/1575818253821431808?t=WLetyjMJsZoKVFB28ZoalQ&s=19

おそらく会場内では待つ場所がないということでしょう。

ホテル ヴィラフォンテーヌグランド東京有明ではブッフェやアフタヌーンティーなどがあるようです。

https://www.hvf.jp/ariake-grand/restaurants.html

番外編 会場の外で安く済ませたい

f:id:tt-suzukiit:20221001135447j:image

会場内のお店は高いので安く済ませたい方は会場の近くにスーパー、コンビニ、マクドナルドがありますのでそちらのご利用がおすすめです。

f:id:tt-suzukiit:20221002133347j:image

特に安く買いたいなら文化堂有明店がコロシアムから近くておすすめです。

f:id:tt-suzukiit:20221002133435j:image

品揃えも豊富でお値段もスーパーの価格で買えます。

楽天オープン2019 グルメ情報

ここから楽天ジャパンオープン2019の情報となります。2022年も出展しているお店もありますのでこちらもご参照ください!!

角煮バーガー

f:id:tt-suzukiit:20191001180640j:image

チケットエリア外のゾーン

口の中で角煮がとろけます!!

たこ焼き

f:id:tt-suzukiit:20191001180736j:image

f:id:tt-suzukiit:20191001180811j:image

センターコートエリア内の大スクリーン前

トロトロ!アツアツのたこ焼きでした。

ピザ屋

f:id:tt-suzukiit:20191001180852j:image

f:id:tt-suzukiit:20191001180927j:image

センターコートエリア内の大スクリーン前

ミートデラックスとテリヤキチキン 

照り焼き味とマヨネーズの組み合わせのテリヤキチキンのほうが私の好みでした!!

おにぎりバーガー

f:id:tt-suzukiit:20191001181018j:image

f:id:tt-suzukiit:20191001181051j:image

コロシアム一階

直火厚揚げあぶら味噌のせを注文!!

甘い味噌、分厚い厚揚げ、卵、スパムが入ってます。

注文してから作るらしく、番号札を渡されて少し待たされるので注意です。

レモンスカッシュ

f:id:tt-suzukiit:20191001212712j:image

チケットエリア外のゾーン
まだまだとても暑い日が続いているのでおすすめです。

しっかり生のレモンを搾ってくれるのでほろ苦い本格的なレモンスカッシュでした!!

甘さは3段階から選べました!!

魯肉飯(ルーローハン)

f:id:tt-suzukiit:20191001181530j:image

チケットエリア外のゾーン

値段の割にはボリュームが寂しいかなと思いました。作り置きだからか冷たかった。

チキン

f:id:tt-suzukiit:20191001181646j:image 

センターコートエリア内の大スクリーン前

美味しいんだけど、骨が多かった印象。

骨付きの肉が苦手な人にはおすすめしないです。

利久の牛タン

f:id:tt-suzukiit:20191001181715j:imagef:id:tt-suzukiit:20191001181750j:image

センターコートエリアの大スクリーンの奥

仙台で有名な牛タンの利久さん

高い!!けど味は間違いないですね!!

分厚い牛タンは噛むと旨味が溢れてくる!!

チュロス

f:id:tt-suzukiit:20191001181832j:image

センターコートエリアの大スクリーンの奥

チュロスをいただきました。写真は取り忘れました。

普通に美味しかったです。

まい泉のひれかつサンド

f:id:tt-suzukiit:20191001182028j:image
f:id:tt-suzukiit:20191001182110j:image

コロシアム内一階ゾーン

言うまでもなく美味しいです。

手で食べやすいのもいいね!!

十勝帯広豚丼

f:id:tt-suzukiit:20191001182132j:imagef:id:tt-suzukiit:20191001182214j:image

センターコートエリアの大スクリーンの奥

いい香りが漂っている豚丼のお店

上豚丼なのでボリュームがしっかりありました!!

濃い味のタレがしっかり着いた豚肉はご飯との相性ばっちしです。

クレープ

f:id:tt-suzukiit:20191001182229j:image
f:id:tt-suzukiit:20191001212728j:image

ストロベリークリームチョコラータ?

名前が怪しいですが、こんなニュアンスだったと思います。

味は期待通りでした!!

ただ思ったより小さいかな。見た目的には大きく見えますが長さがそんなにありませんでした。

1ポンドステーキのお店のハーフポンドステーキ

f:id:tt-suzukiit:20191001182328j:imagef:id:tt-suzukiit:20191001182414j:image

ハーフポンドを注文。

レアな焼き加減で肉は柔らかくとても美味しかったです。

カオマンガイ

f:id:tt-suzukiit:20191002111412j:image

f:id:tt-suzukiit:20191002111429j:image

f:id:tt-suzukiit:20191002111440j:image

タレが2種類(とちらか一つ)、トッピング3種類(複数選択可)

ピリ辛いタレとニンニク、しょうがでスパイシーです!!

Sarabeth'sのフレンチトースト

f:id:tt-suzukiit:20191002134504j:image

f:id:tt-suzukiit:20191002134607j:image

お祭り広場の中にあるサラベスというレストランです。

ふわふわのフレンチトースト

ほんのり甘くて、甘酸っぱいベリーと合います!!

牛はらみステーキ丼とタピオカドリンク

f:id:tt-suzukiit:20191002172820j:image

f:id:tt-suzukiit:20191002172921j:image

f:id:tt-suzukiit:20191002172937j:image

タピオカが先に用意されました!!

牛はらみステーキは出てくるまで少し待ちます。

タピオカは普通です。美味しいです。

牛はらみ丼は小さいです。どんぶりというより少し大きいお茶碗ぐらいの大きさです。

柔らかくて胡椒の効いたはらみは美味しかったです!!

 

以上がわたしが楽天ジャパンオープンで食べたグルメです。大会はまだ続きますので是非参考にしてください。