静岡旅in伊東。伊東のご当地漁師飯「うずわ飯」を食べることができるお店「伊豆鮮魚商まるたか(いずせんぎょしょうまるたか)」を紹介します。うずわ召します
外観・場所・アクセス
伊東駅から近く徒歩数分の場所にあります。ご当地居酒屋らしいですね。
ランチメニュー
ランチメニューはこんな感じです。この中でも人気のメニューは「うずわ定食」、「海鮮みぞれ丼」だと思われます。今回は伊東に来たら絶対食べたいメニュー「うずわ定食」を注文します。
うずわ飯(うずわめし)とは
うずわ飯(うずわめし)とは静岡県伊東市のご当地グルメで宗田鰹のタタキに青とうがらしとだし汁で食べる料理らしいです。伊東は昔から漁業が盛んで、伊東の漁師たちの間で食べられてきた漁師めしとのことです。
うずわ定食
出てきて驚きの見た目です。宗田鰹のタタキが皿一面に敷き詰められています。
初めて見た料理で食べ方もわかりませんが、食べ方指南書が付いているので安心です!!
まずは目を閉じて心を落ち着かせるらしいです。そして漁師にうずわに感謝しながらいただきます。
手順は3通りあります。説明書にしたがって進めていきます。
まず最初は付属の青唐辛子を乗っけてそのまま頂きます。食べると青唐辛子の辛さが回ってくる中に鰹の旨味を感じます。うずわ(宗田ガツオ)は足が早いらしいのですが、生で食べても臭みもなく美味しいということはそれだけ新鮮だということがわかりますね。
続いて、うずわ(宗田鰹)を醤油と青唐辛子を入れてかきまぜご飯に乗っけます。ご飯にも相性抜群でご飯が進む味です。青唐辛子は結構辛さがあるので存在感強めですが、味は邪魔しないのでおいしく辛さを味わえますね。
最後は店員さんに頼むとだし汁を入れてくれるのでだし茶漬けにして食べます。火が通るので、生の時とは違った食感と味でした。つみれのような感じかな。最後はあっさりとおいしく頂けました!!ごちそうさまです!!
伊豆鮮魚商 まるたか 公式ページ
ちなみにうずわ飯で調べると「楽味家 まるげん」というお店も出てきますが、まるたかさんと同じ経営のようですね。
食べログ情報
まるたか 0557-38-0105 静岡県伊東市湯川1-16-6 https://tabelog.com/shizuoka/A2205/A220503/22022300/