御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ感想やレビューをしてます。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め。掲載内容は投稿当時のものです。

【焼きまんじゅうオリタ@高崎】群馬名物「焼きまんじゅう」の老舗


大きなみたらし団子のような見た目の群馬名物「焼きまんじゅう」の老舗「オリタ 焼きまんじゅう店」を紹介します。
f:id:tt-suzukiit:20250103215633j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20250103215726j:image

場所は高崎駅から徒歩15分ほどと少し遠め。焼まんじゅうの暖簾が目立つ外観のお店です。

店内は4,5人がギリギリの店内です。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20250103220325j:image

メニューは2品のみ。

  • 焼まんじゅう餡なし
  • 焼まんじゅう餡入り

注意事項として1人で頼んでも2人で頼んでも最低2本以上注文とのことです。

今回は餡入り、餡なしを1本ずつ注文。注文が入ってから焼き始めます。しばらくして到着。

群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」

f:id:tt-suzukiit:20250103220732j:image

手前の4つが餡なし(1本)、奥の2つが餡入り(1本)です。同じ一本でも個数が違います。まずは餡なしから食べるのをおすすめされます。
f:id:tt-suzukiit:20250103220834j:image

↑焼きまんじゅう餡なし

焼きまんじゅうという名前から想像していた食感と全く違いびっくり!!見た目もみたらし団子のようなイメージですが、生地はどちらかというとパンに近いふわふわ食感。周りをしっかり焦がしていてまわりはカリカリ、中はしっとりふんわり!!この食感と生地の香ばしさがクセになる!!

ソースは味噌ベースみたらしのような甘いトロンとした感じで濃厚でコクがあります。お店の人曰く、良い材料を使っているからこそ良い照りが出ているんだとか。
f:id:tt-suzukiit:20250103220947j:image

↑こちらが焼きまんじゅう餡入り

ベースは同じですが、中にこしあんが入ってます。こってりこしあんの甘さがスイーツ感を倍増させます!!

近くにあったら通いたくなる群馬名物絶品焼きまんじゅうでした。美味しかったです。ごちそうさまでした。

焼きまんじゅうの老舗 オリタは絶メシリスト店舗です

オリタさんは群馬県高崎市が出している「絶メシリスト」にリストされています。絶メシリストは「店主の高齢化や後継ぎ問題などで時代とともに失われつつある絶やすには惜しすぎる絶品グルメ」で後継者がいないためいつ食べられなくなるかわからないお店です。気になる方はお早めに。

オリタ|絶メシリスト

食べログ情報

こちらのお店グルメドラマ孤独のグルメやテレビなどでも多数取り上げられるお店です。

オリタ焼まんじゅう店

027-323-9706

群馬県高崎市田町108 

https://tabelog.com/gunma/A1001/A100102/10006729/