埼玉県入間郡三芳町にあります「八割うどん(はちわりうどん)」さんを紹介します。8割蕎麦は聞きますが8割うどんはどういったものなのか?気になりますね。
外観・場所・アクセス
場所は東武東上線ふじみの駅から徒歩45分、自転車で15分ほどの場所にあります。車ですと関越自動車道の三芳パーキングエリアを出て5分くらいの場所です。
車で来店されるお客さんがほとんどで駐車場もあります。
メニュ-・注文の流れ
こちらがメニュー。
- 肉おろしうどん(並350g・中550g)
- きつね(並350g・中550g)
- グリーンカレー(並350g・中550g)
- ぶっかけキーマ(並350g・中550g)
- 肉汁(並350g・中550中・大800g・特大1kg)
- 坦々肉汁(並350g・中550g・大800g・特大1kg)
- 冷やしざる(並350g・中550g・大800g・特大1kg)
- ぶっかけタルタル(並350g・中550g)
- ぶっかけ肉天(並350g・中550g)
- かけ(並350g・中550g)
- 冷かけ(並350g・中550g)
つけ麺タイプのつけうどんは大と特大まであります。特大はなんと麺量1000グラム(1キログラム)です!!
お店に入ると券売機があるので食券を購入し、受付口で食券を渡して、できたら呼ばれるので取りに行く食堂スタイルです。カウンター席のテーブル席あり。
肉汁うどんの中550グラムと鶏天2個を単品で注文。
肉汁うどん(中・550グラム)
しばらくして食券の番号が呼ばれます。
550gのうどん。たっぷりですね!!
まずはうどんだけで頂きます。食感はつるつるの讃岐うどん、コシは超硬めに近い武蔵野うどんに近い感じですね!!石臼挽き全粒粉が入っているという麺は噛んでいくと小麦の香りが広がり美味しいです!!
ここで八割うどんの名前の由来ですが、強すぎるコシの武蔵野うどんの固さを八割にすることで「心地よいのどごし」と「しなやかなコシ」になっているとのことです。
肉汁のつゆはきつね、豚肉、長ネギが入っています。出汁は讃岐うどんの特徴であるイリコ出汁の風味を和らげるように「小ぶりの良質なイリコ」を使用。その他「鯖節」、「宗田鰹節」、「本枯鰹節」などを使って風味豊かに仕上げているそうです。
黒めの関東風つゆは醤油の塩味と魚介系の香りが美味しいですね!!口コミサイトなどをみるとこの出汁つゆこそが八割うどんの主役的なことをおっしゃっている方もいるほどの魅力があります!!弾力がある麺が出汁に負けずに存在感あるのが良いですね!!
鶏天
衣がサクサクふわふわで美味しかったです。肉も柔らかくて食べやすかったです。肉も柔らかかったです。
「八割で美味しい八割うどん」量も多くコスパ良いのでまた行きたいです。武蔵野うどん好きでも楽しめる味でおいしかったです。ごちそうさまでした。
食べログ情報
八割うどん
049-293-6841
埼玉県入間郡三芳町上富2082-5