御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ感想やレビューをしてます。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め。掲載内容は投稿当時のものです。

【奥藤本店@甲府】大正2年創業「甲府鳥もつ煮」発祥の蕎麦店


山梨県甲府市にあります鳥もつ煮と手打ちそばのお店「奥藤本店(おくとうほんてん)」を紹介します。大正2年(1913年)創業の老舗で山梨県甲州名物「鳥もつ煮」の元祖となるお店です。

f:id:tt-suzukiit:20250504095554j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20250504095742j:image

場所は甲府駅から徒歩3分、駅チカです。今回連休に伺ったのもあって開店してすぐに満員でした。満員の場合は店頭の受付表に名前を記入→名前を呼ばれると店内待ちの席に移動→座席に案内の流れで入店します。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20250504100035j:image

元祖鳥もつ煮。

  • 大・2, 3人前
  • 小・1人前
  • ちょい鳥もつ

サイズが3種類あります。

鳥もつ煮は注文が入って生から調理を始めるためお時間かかるので注意とのこと。

f:id:tt-suzukiit:20250504100429j:image

蕎麦のメニュー。もりそば、ざるそばなどがあります。

f:id:tt-suzukiit:20250504100445j:image

ぶっかけ蕎麦や温かい蕎麦メニュー。

f:id:tt-suzukiit:20250504100637j:image

蕎麦と鳥もつ煮がセットになった定食なども魅力的です。

f:id:tt-suzukiit:20250504100825j:image

時の物や丼メニューもあります。

今回は鳥もつ煮(大)と甲州生わさび蕎麦を注文。先に鳥もつ煮が到着。

鳥もつ煮(大)

f:id:tt-suzukiit:20250504101012j:image

こちらが元祖甲州鳥もつ煮です。レタスの上に醤油と砂糖で煮たレバー、ハツ、砂肝、キンカンが乗っています。食べると甘濃い醤油味の旨み抜群の味付けにそれぞれの部位の食感が感じられて絶品でした!!ご飯で食べてもお酒のおつまみとしても相性抜群です!!

f:id:tt-suzukiit:20250504105737j:image

地酒の日本酒「七貫」とともに。

甲州生わさび蕎麦

f:id:tt-suzukiit:20250504105058j:image

甲州生わさびともりそば2枚付きます。

f:id:tt-suzukiit:20250504105138j:image

鮫皮のわさびおろし器で自分でおろして食べる。

f:id:tt-suzukiit:20250504105450j:image

まずは蕎麦から。細麺でみずみずしく蕎麦香りもしっかり感じられて美味しい!!

f:id:tt-suzukiit:20250504105254j:image

おろしている最中からわさびの良いかおりがしてきます。
f:id:tt-suzukiit:20250504105337j:image

食べてみると全然辛くない!!わさびの純粋な風味が楽しめました!!

甲州名物の鳥もつ煮に、生わさび蕎麦と和食を堪能できました。美味しかったです。ごちそうさまです。

奥藤本店 公式ページ

予約は繁忙期以外は受け付けていそう?詳しくは電話してみてください。繁忙期は店舗で受付した順になります。

https://okutou.com/ekimae.html

食べログ情報

奥藤本店 甲府駅前店

055-232-0910

山梨県甲府市丸の内一丁目七番四号 

https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/19005771/