山梨県大月市にあります郷土料理・和食料理店「濱野屋(はまのや)」さんを紹介します。
外観・場所・アクセス
場所はJRや富士急行線の停まる大月駅を出て目の前にあります。建物は和食レストラン「濱野屋」、居酒屋「いろり亭」、ビジネスホテル「濱野屋」とそれぞれ濱野屋や経営するお店が入っています。中央線と富士急行線の乗り換え駅としても降りて行きやすいです。
レストランの濱野屋は1階、2階にあるみたいです。
メニュー
売りはキングサーモンとニジマスを配合した山梨県のブランドサーモン「富士の介(ふじのすけ)」を食べられることです。
- 特選 富士の介丼
- 富士の介刺身
- 富士の介にぎり
海鮮丼、刺身、寿司と3種類の富士の介を使った料理を楽しむことができます。
山梨名物ほうとうも頼んでいるお客さん多かったです。ほうとうは注文してから到着まで時間がかかるらしいので注意。
茶そばや天ぷら、すき焼き丼など。
山梨産 馬刺しも美味しそう。
今回は特選 富士の介丼、富士の介にぎり2貫を注文。富士の介丼も出てくるのに25分くらいかかったので特急の発車時刻などがある人は注意です。
特選 富士の介丼
こちらが山梨県のご当地サーモン「富士の介」を使った富士の介丼です。ご飯の上に錦糸玉子、海苔が乗り、その上に富士の介の刺身が乗っています。端には大葉といくら、わかめが添えられています。味噌汁、小鉢、漬物付き。
鮮やかなオレンジ色が綺麗ですね!!お値段も高いだけあって富士の介が結構枚数乗ってます。
食べてみると通常のサーモンより脂は少なくさっぱり、しかしながら旨みは強く味も濃い気がします!!食感は通常より少し歯ごたえあるかな?なめらかな舌触りで美味しい!!
白米と一緒に。もちろん美味しい!!
富士の介握り
続いて握りです。乗ってるお刺身は同じなのでどんぶりと感想は一緒。ただし、シャリがあまり美味しくなかったので丼かお刺身の方がおすすめです。
山梨県大月市で富士の介が食べたくなったら、濱野屋さんおすすめです。是非いつも食べているサーモンと違いを比べてみてください。美味しかったです。ごちそうさまです。
富士の介を食べられるお店の探し方
今回山梨県のご当地サーモン富士の助を紹介させて頂き食べてみたいと思った方もいるかと思います。どこで販売、食べれるのか知りたい場合は山梨県の公式ページで取扱店を紹介していますのでそちらをご覧ください。
https://www.pref.yamanashi.jp/oishii-mirai/contents/onlyone/fujinosuke.html#d
濱野屋さんもありますね。ただし、販売店リストに掲載されていても在庫切れ・売り切れの可能性もありますのでご注意ください。
濱野屋 公式ページ
食べログ情報
粋膳 和ダイニング 濱野屋
0554-22-1372
山梨県大月市大月1-3-3 香雪閣 濱野屋 1F