御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ感想やレビューをしてます。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め。掲載内容は投稿当時のものです。

【みうらうどん@下吉田】山梨県富士吉田市のご当地うどん「吉田のうどん」の人気店【肉うどん】


山梨県富士吉田のご当地うどん「吉田のうどん」の人気店「みうらうどん」さんを紹介します。

f:id:tt-suzukiit:20250505190500j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20250505184649j:image

場所は富士急行線「下吉田駅」から徒歩10分強、プレハブ小屋のお店です。

今回はゴールデンウィークだったこともあり、余裕を持って開店1時間10分前の08:50に着いたら列は誰もいませんでした。

f:id:tt-suzukiit:20250505184425j:image

一番乗りの特権?で天気が良ければみうらうどんと富士山のツーショットを撮影可能。

ちなみに連休の人の動向は下記のような感じでした。

  • 朝9時すぎにポツポツ人が来る
  • 9時20分過ぎ人の勢いが増えてくる
  • 9時40分頃駐車場が満車になる
  • 朝10時の開店時間には60名ほどの行列
  • 開店時に1順目に入れない方多数
  • 1番手の私が食べ終わる頃(開店から20分後)に24人ぐらいにうどんが出ていたので回転良くなさそう

店内は全席靴を脱ぐお座敷方式でマックス45席とのこと。4人掛け、5人掛け、6人掛けの席がありますが、1人や2人連れですと、有無を言わさず相席となります(連れが横並びになる形式)。

ちなみに連休でも予約枠があるみたいです(常連感がある感じだったので毎回やっているのかは不明)。今回は1組予約席がありました。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20250505190533j:image

メニューはうどんのみ。

  • 素うどん
  • かけうどん
  • わかめうどん
  • 月見うどん
  • 肉うどん
  • 肉わかめうどん
  • 肉月見うどん
  • 肉つけうどん
  • つけうどん
  • 替え玉

一番人気メニューは肉うどんです。肉うどんか、派生の肉わかめうどんや肉月見うどんを頼んでいる方が多い印象です。お持ち帰り用のうどん玉やお得な「はし切れ」なども販売しています。

今回は肉うどん(大)を注文。一番乗りだったので割りとすぐに登場。

肉うどん(大)

f:id:tt-suzukiit:20250505191124j:image

スープ、麺、馬肉、キャベツのシンプル構成。

f:id:tt-suzukiit:20250506123003j:image

醤油と味噌を使ったWスープに煮干しの出汁が入った汁は、塩味もほどほどであっさりしています。

f:id:tt-suzukiit:20250506122628j:image

自家製の手打ち麺は太麺で固めの歯ごたえです!!難しいですが、「コシが強い」という表現よりは「固い」という印象。温かいスープに入っているので噛むのにアゴの力がいるような堅さではないですが、良い固さです。うどん麺単体の小麦の味もしっかり感じられて美味しかったです。

f:id:tt-suzukiit:20250506105950j:image

馬肉は味付けしている?ぐらい本体の味付けは薄めで、馬肉本来のうまみと味がしっかりありますが、臭くない!!汁、麺と味わいが優しいので馬肉の味が主役になってきますね!!

f:id:tt-suzukiit:20250506110033j:image

茹でキャベツ。ほどよくしゃきしゃきでアクセントになって美味しかったです。

f:id:tt-suzukiit:20250506132127j:image

卓上調味料はすりだね(お店によって違う唐辛子、山椒などが入った辛味調味料)、唐辛子、揚げ玉があります。すりだねはゴマの香りが効いていて結構辛くなるので味変におすすめ!!

みうらうどんさんで吉田うどんを堪能することができました。この麺の固さがやはりクセになるやつです。次行く機会があったらコシが引き立つ、つけうどんを食べてみたいです。美味しかったです。ごちそうさまです。

元祖みうらうどん 公式ページ

定休日は水曜日、営業時間は10:00~14:00までとお昼だけなので注意です。

https://ganso-miuraudon.com/

食べログ情報

みうらうどん

0555-30-2377

山梨県富士吉田市下吉田1-22-5 

https://tabelog.com/yamanashi/A1903/A190301/19000359/