「玉子でとじないカツ丼」、「極厚カツ丼」で有名な焼きカツ丼専門店「とんかつ丸七本店(とんかつまるしちほんてん)」さんを紹介します。とんかつ丸七 本店限定の新メニュー「焼き牡蠣丼」を紹介します。
外観・場所・アクセス
場所は門前仲町店駅3番出口から徒歩3分のところにあります。同じ門前仲町には「とんかつ丸七 深川不動店」がありますが別店舗なのでご注意ください。
左の小窓でお会計先払いで支払い後店内へ。カウンター席のみ。
メニュー
こちらがメニューです。
- 焼きカツ丼 特上(リブロース300g)
- 焼きカツ丼 上(ロース300g)
- 焼きカツ丼 並(ロース150g)
- 焼きカツ丼 並W(ロース150g×2)
- 焼きカツ丼 上ヒレ(ヒレ250g)
- 焼き牡蠣丼(牡蠣230g)
- 牡蠣ヒレミックス(牡蠣110g、ヒレ120g)
- カツサンド
- 玉子サンド
お馴染みのとじないカツ丼「焼きかつ丼」ももちろんおすすめですが、今回は2025年3月より丸七本店限定で販売している「焼き牡蠣丼」です。牡蠣230グラムという全く想像できない単位ですが、焼き牡蠣丼を注文。
焼き牡蠣丼
しばらくして着丼。とんでもない量のカキフライが乗っかったどんぶりが鎮座しています!!グラム数での提供なので個数は前後しますが、今回はその個数なんと10個でした!!ちなみにご飯も230グラムという丸七らしさのあるデカ盛り具合です。ガリ昆布、自分で作るタルタルソース、味噌汁が付いてきます。
横から見ると牡蠣が立ってます!!牡蠣フライの良い香りが漂います!!
丸七の焼きかつ丼の食べ方に倣って、蓋にカキフライを移すと焼き牡蠣丼の名前の由来にもなっている玉子焼きがご飯の上に被さっています。「焼き牡蠣丼」の「焼き」は「卵焼き」の焼きだったりします。
かつ丼は甘辛い醤油タレで味付けされていますが、カキフライは味が付いてないのでソースをかけて食べます。
注文が入ってから揚げ始める揚げたて熱々のカキフライを食べる。衣はサクサク、身はふっくらでとてもジューシー。牡蠣の中から熱くて旨い水分が弾けます!!大小混ざってますが、身も全体的に大きく分厚いので食べごたえもありますね!!半熟の玉子焼きを一緒に食べるのも美味しい!!
味変にはタルタルソースをかけて食べます。ゆで卵、ピクルス、マヨネーズが入っているので自分で玉子を好みの大きさに潰して食べます。
マヨネーズとピクルスの酸味が美味しいです!!他にも和からしも付くのでさまざまな味を楽しめました!!
ガリ昆布やしじみの赤だしを挟みながらも完食。さすがにお腹いっぱいになるサイズ感でした。カキフライ好きには是非おすすめしたい一杯です。美味しかったです。ごちそうさまでした!!
ちなみに「焼きカツ丼」が気になる方は私が以前投稿した「とんかつ丸七 深川不動店」の記事をご参照ください。
【とんかつ丸七@門前仲町】卵でとじないカツ丼「焼きカツ丼」が名物の人気店 - 御成門プログラマーのグルメ記録
丸七本店の営業日と営業時間、予約はできる?
最近までテイクアウト限定だった気がする丸七本店ですが、イートインも気づいたら始まってました。以前は予約を受け付けていましたが、現在は予約不可で来た順に入れます。
営業日と営業時間は下記のとおりです。
- お持ち帰り11:00-20:00(LO19:45)
- 店内飲食11:00-14:00(Lo13:10)、17:00-20:00(LO19:10)
- 定休日なし
ちなみに同じ門前仲町にある「とんかつ丸七 深川不動店」はお昼は行列ができますが、本店に伺ったときはタイミングが良かったのか待ちはありませんでした。平日ランチのイートインが始まってそんなに時間経ってないので穴場なのかもしれないです。
丸七本店 公式Xとインスタグラム
営業情報など結構変わるので最新情報はこちらをご覧ください。
https://www.instagram.com/tonkatsu.07.monnaka
食べログ情報
とんかつ 丸七 本店
東京都江東区門前仲町1-12-5