蕎麦/そば
門前仲町にあります「手打ちそばと酒菜 深川 萬寿庵(ふかがわ まんじゅあん)」さんを紹介します。富岡八幡宮前に建つ「富岡八幡宮大鳥居」の近くで営業する門前蕎麦です。 外観・場所・アクセス メニュー 名物 至福のカレー南蛮 手打ちそばと酒菜 深川 萬寿…
門前仲町にあります蕎麦店「おそば 天かめ 門前仲町店」を紹介します。提供スピード、価格、美味しさ、ボリュームの多さを兼ね備えたお店です。 外観・場所・アクセス メニュー カツ丼セット(冷) そば大盛り、生玉子 桜エビかき揚げ丼セット(温) そば大盛り…
表参道に2023年4月にオープンした蕎麦店「BASO表参道(ばーそーおもてさんどう)」を紹介します。こちらのお店は大人気ラーメン店「駄目な隣人」がプロデュースしたお店でお洒落でインパクトのある蕎麦の見た目に今話題のお店です。 外観・場所・アクセス メニ…
和食処とんでんが夏季限定かつ、特定日のみ開催する「とんでんのそばの日 北海道そば 食べ放題」キャンペーンについて紹介します。 とんでんの蕎麦食べ放題について・開催日 そば食べ放題 メニュー とんでんの北海道そばについて 北海道そば食べ放題 とんで…
山形県の観光地「山寺」。その山寺がある山寺駅の目の前にあります山形蕎麦店「焔蔵 山寺店(えんぞう)」さんを紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー げそ天板そば 番外編 以前、新橋駅にも系列店があった? 焔蔵 公式ページ 食べログ情報 外観・場所…
、山形県の観光名所「山寺」にあります蕎麦店「本格手打そば・ぼたもち 美登屋(みとや)」を紹介します。山寺の登山口にあり、参拝客が参拝前や後に腹ごしらえをすることができる人気門前そば店です。 外観・場所・アクセス メニュー だしそば おまけ 山寺の…
すかいらーく系列のからあげ専門店「から好し(からよし)」。そんなから好しさんで本日紹介するのは「からあげ」ではなく「蕎麦」!!二郎系リスペクトの「つけ汁そば」を紹介します。 から好し 門前仲町店 外観 メニュー 好し郎 野菜増し盛りつけ汁そば ミニ…
門前仲町にある立ち食いそば屋「門仲そば」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機) 門仲そば(揚げ玉・わかめ・とろろ昆布) +生卵トッピング 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は門前仲町駅3番出口より徒歩1分。表通りから1本裏に入った…
安くて旨い人気蕎麦チェーン店「小諸そば」。そんな「小諸そば」の別業態の蕎麦屋「蕎麦きり みまき(そばきり みまき)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー 板せいろ 二枚盛り 小諸そばの蕎麦(二枚盛り)と比較してみた 蕎麦きり みまき 公式ペー…
岐阜県高山市にあります蕎麦店「名代手打そば 寿美久(すみきゅう)」さんを紹介します。地産地消として地元の食材を使用した打ち立ての蕎麦が味わえる人気店です。 外観・場所・アクセス 内観 メニュー 山菜ざるそば 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所…
岐阜県岐阜市にあります地元の方に人気の蕎麦店「更科(さらしな)」さんを紹介します。創業1928年の老舗です。中でも「冷やしたぬき」が圧倒的人気とのことでどんな味なのか楽しみです!! 外観・場所・アクセス メニュー 冷やしたぬき 大盛り 更科 公式ペー…
新橋にあります三重県伊勢市の地ビール、クラフトヒールのお店「伊勢角屋麦酒(いせかどやばくしゅ)」のランチを紹介します。 外観・場所・アクセス 内観 ランチメニュー 蕎麦×丼セット(角屋の唐揚げ丼) 伊勢角屋麦酒 公式ページ 食べログ情報 外観・場所・ア…
新橋にあります立食いそば店「おくとね」さんを紹介します。お昼はサラリーマンで立ち並ぶ名店の蕎麦はどんな味なのでしょうか!? 外観・場所・アクセス メニュー 舞茸天玉そば 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は新橋駅から地下直結の新橋駅前ビルの…
東京駅の駅ナカにあります立ち食いそばのお店「蕎麦29東京(そばにくとうきょう)」を紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機制) 内観 肉つけそば 肉増し 蕎麦大盛り 季節限定 魚介醤油まぜそば(2023年1月) 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場…
築地にあります蕎麦店「つきじ 文化人(つきじ ぶんかじん)」さんを紹介します。テレビなどのメディアでも紹介され、ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されたことのある名店です。 外観・場所・アクセス メニュー 磯雪 旬のそば 牡蠣そば つきじ文化人 …
銀座にあります老舗蕎麦屋「泰明庵(たいめいあん)」さんを紹介します。泰明庵さんで食べられる冬限定の「せりそば」が有名で人気のお店です。 外観・場所・アクセス メニュー せりカレーそば 食べログ情報 外観・場所・アクセス 場所は銀座駅から徒歩2分、有…
日本文化を感じることができる歌舞伎座。その歌舞伎座の裏にあります「歌舞伎そば(かぶきそば)」を紹介します。歌舞伎俳優も愛するという有名蕎麦店はどんな蕎麦が楽しめるのでしょうか!! 外観・場所・アクセス メニュー(券売機・前払い) ざるかき揚げそば…
富士そばで2022年11月1日から販売された「新☆肉骨茶そば 2022(ばくてーそば)」を紹介します。 肉骨茶(バクテー) とは 新肉骨茶そば 2022 について 肉骨茶そば食べてみた 富士そば 公式ページ 肉骨茶(バクテー) とは そもそも肉骨茶が何かよくわからないので…
「銀座道しるべ(ぎんざみちしるべ)」を紹介します。蕎麦と鶏が人気の昼蕎麦屋、夜居酒屋となっていて中でもまるでつけ麺のつけ汁のように濃厚な「濃厚鶏つけ蕎麦」が有名です。 外観・場所・アクセス メニュー ランチメニュー ディナーメニュー 濃厚鶏つけ蕎…
滋賀県大津市の観光名所になっている神社「近江神宮」。百人一首の聖地として漫画「ちはやふる」の舞台で描かれさらに有名となった神社ですが、その境内にある蕎麦店「近江神宮 善庵(おうみじんぐう ぜんあん)」を紹介します。 外観・場所・アクセス 内観 メ…
本日は長野県にあります「藤木庵(ふじきあん)」を紹介します。藤木庵は文政十年(1827年)の江戸時代に創業した蕎麦屋で、200年近く善光寺の門前町で営業する歴史ある門前そば屋です。 外観・場所・アクセス メニュー ごくらく(蕎麦つゆ・とろろつゆ・くるみつ…
長野といったら信州そばということで長野駅の駅ビルの中にある人気の蕎麦屋「信州蕎麦の草笛 MIDORI店(しんしゅうそばのみせ くさぶえ みどりてん )」を紹介します。草笛のくるみだれの蕎麦おすすめです!! 外観・場所・アクセス メニュー 草笛セット(くる…
大門・浜松町エリアにあります。寛政三年(1791年)の江戸時代から続く老舗の蕎麦屋「芝大門更科布屋(さらしなぬのや)」さんを紹介します。 創業は寛政三年(1791年)、江戸時代から続く歴史あるお店 外観・場所・アクセス メニュー 三色そば 生粉打ち 御膳更科 …
銀座のど真ん中にあります蕎麦屋「明月庵 ぎんざ 田中屋 銀座本店(めいげつあん ぎんざ たなかや)」を紹介します。そば粉を石臼挽きした手打ち蕎麦を楽しめ、ディナーではお酒と一緒に蕎麦を楽しむお客さんが多いようなお店です。 外観・場所・アクセス メニ…
本日は東京銀座のど真ん中にある立ち食いそば店「よもだそば銀座店」を紹介します。立ち食い蕎麦とは思えないクオリティの蕎麦とスパイスの効いたインドカレーが有名なお店です。 外観・場所・アクセス メニュー・券売規制 特大かき揚げそば 半カレーセット …
今回は浜松町にあります山口料理専門店「別邸 福の花 (ふくのはな)」のランチを紹介します。山口名物の下関ふぐや長州どり、瓦そばなどのご当地料理を楽しめるお店ですが、ランチタイムも営業しており山口県グルメを気軽に楽しむことができます。 外観・場所…
福井県旅in敦賀。敦賀駅の近くにある十割そばを使った蕎麦店「すずや」を紹介します。福井と言えば辛み大根を使った「越前おろしそば」が人気ですが、すずやさんも辛みの効いた大根おろしがたっぷり乗った「おろしそば」が人気のお店です。それでは紹介して…
今回は半蔵門にある蕎麦屋「そばうさ」さんを紹介します。こちらの蕎麦はつけ汁にバジルを使った斬新な蕎麦を提供しており、蕎麦のニュージェネレーションです。 外観・場所・アクセス 内観・店内 メニュー バジル冷そば 食べログ情報 外観・場所・アクセス …
今回は川越の蕎麦屋「寿庵(ことぶきあん) 蔵のまち店」の抹茶そばの割子そばを紹介します。寿庵さんは川越の「蔵の街」にあり、人気の蕎麦屋さんですね。明治38年(1905年)創業の歴史あるそば屋で名物は緑色した抹茶そばです。 外観・場所・アクセス メニュー…
本日は肉そばが絶品で人気の「肉そば ごん」さんの期間・数量限定メニュー「辛シビ 牛すじ肉そば」を紹介します。 肉そば ごん 定番メニュー「肉そば」の記事はこちら 期間・数量限定メニューを発見 辛シビ 牛すじ肉そば 生卵、揚げ玉 付き トロトロに牛すじ…