本日は「新橋ふれんちみざん」さんを紹介します。フレンチシェフの作る絶品料理が600円~という安さで味わえます。銀座にある「フレンチバル ルフージュ」さんの姉妹店でフレンチと和を融合した「どこか懐かしい味わいなのに食べたことのない料理」を楽しむ…
本場ベトナムの方に聞いた美味しいベトナム料理のお店シリーズ第2弾は高田馬場にある「バインミー シンチャオ(Bánh Mì Xin Chào)」さんです。バインミーとはベトナムのサンドイッチですね。 外観・場所・アクセス メニュー スペシャルバインミー もも・オレ…
2021年4月7日より根室花まるさんの復港応援キャンペーン「本鮪の希少部位を食べ比べ 本まぐろフェア」が開催中です。早速、調査してきました!!今回も東急プラザ銀座にある「立食い寿司根室花まる」さんに伺いました。 (2021年4月13日追記)売り切れで紹介で…
本日は新橋に新しくオープンした和市(わいち)さんを紹介します。和市さんは背脂煮干し中華そばのお店になります。とろっとした背脂と強めの煮干しのほろ苦さがクセになるラーメンが特徴的です。 外観・場所・アクセス メニュー・券売機制 中華そば(醤油)[大]…
皆さんは高田馬場のグルメで何を想像するでしょうか?高田馬場グルメというと「ローストビーフ丼」を想像する方も多いのではないでしょうか。そんな「ローストビーフ丼」イメージを作ったとも言われる有名店「RedRock(ロッドロック)」を紹介します。 外観・…
本日は家系ラーメンの人気店「谷瀬家」を紹介します。新橋でおすすめと家系ラーメンを聞かれたらここですね。いつも行列の人気店どんなラーメンなのでしょうか。 谷瀬家のルーツ・家系図 メニュー・券売機制 購入方法・並び方 谷瀬家の喰らい方の極意・食べ…
本日は人気の江戸前寿司屋「冨所(とみどころ)」さんを紹介します。食べログ3.95点の高評価も光る実力のあるお寿司屋さんです。予約もすぐ埋まってしまいます。 外観・場所・アクセス 内観・カウンター6席のみ お昼のおまかせコース 平目(ひらめ) さより 小鯛…
台湾ませそばといえば愛知県名古屋発祥のご当地ラーメンですが、そんな台湾ませそば発祥のお店「麺屋はなび」がお昼限定で新橋にて営業しています。元祖台湾ませそばの味を東京で楽しむことができるのは嬉しいですね!! 台湾まぜそばとは 外観:「紅とん 新…
本日は「麺や庄の」系列のラーメン店「MENSHO」さんを紹介します。店内で作られた自家製麺やこだわりの具材のラーメンやラーメン屋らしくないオシャレな店内も特徴的なお店です。 外観・場所・アクセス おしゃれな内観 メニュー(券売機) 醤油雲呑麺(醤油らぁ…
本日は「マツコの知らない世界」でも紹介され、マツコ・デラックスも絶賛した株式会社つららの「オホーツクの塩ラーメン」を紹介します。番組放送後は一時品切れ状態も続いた人気商品ですが、現在はオンラインショップや全国の北海道物産館で購入が可能なよ…
千葉県松戸市にある超人気ラーメン屋「中華そば とみ田」の系列店「松戸富田麺絆」を紹介します。読み方は「まつどとみためんきずな」ではなく「まつどとみためんばん」と呼ぶようです。「とみ田 」系のつけめんが東京のど真ん中の東京駅で食べられるのは嬉…
「ちよだ鮨」というと持ち帰り寿司屋のイメージが強いですが、今回はちよだ鮨の中でも珍しい立食い鮨として営業している店舗「立食いすし処 ちよだ鮨」を紹介します。この名前で立ち食い寿司を営業しているのはここだけのようですね。 外観・内観・場所・ア…
本日はステーキランチの人気店「肉BISTRO TONO(ビストロ トノ)」を紹介します。レベルの高い味とコスパが両立しているお店です。新橋・虎ノ門エリアのステーキランチと言えばここがおすすめですね!! 外観・場所・アクセス ランチメニュー サーロインステー…
本日は以前も紹介しましたラーメン屋「倫道」さんの気になるメニュー「炭火焼き濃厚中華そば 茸 マッシュルーム」を紹介します。マッシュルームラーメンとはどんな味か全く想像できないですね。実はわたくし、キノコ類が苦手なのですがどうしても気になって…
新宿にある行列必至の海老つけ麺専門店「五ノ神製作所」がついにお取り寄せネット販売を開始しました。最強最旨の海老つけ麺が全国どこでも食べれるとあっては頼まないわけにはいきませんね。今回はそんな五ノ神製作所のおすすめお取り寄せラーメンのレビュ…
ホワイトデーにぴったりのマリアージュフレールの紅茶「パリ ホワイトデイ(PARIS WHITE DAY)」を紹介します。マリアージュフレールの茶葉の種類分けでは青茶に分類される銘柄で鮮やかなブルーの色のお茶が特徴的です!!プレゼントや贈り物などにも最適なの…
そばの入ったお好み焼き。つまり本場の広島風お好み焼きを食べれるお店「お好み焼 みっちゃん 総本店」を紹介します。広島でも人気の元祖広島お好み焼きのお店ですが、なんと東京新橋でも味わうことができるんです。 場所・アクセス ランチメニュー 人気No.1…
「らぁ麺 レモン&フロマージュ GINZA」は「黄金の塩らぁ麺 ドゥエイタリアン」の別業態のお店でレモン味ベースのスープが特徴的なレモンらぁ麺を食べることができるお店です。レモンとラーメンの脅威のコラボを紹介していきます!! 外観・場所・アクセス メ…
本日はマロニエゲート銀座にあります「汁なし担担麺ぴりり」を紹介します。人形町・水天宮前に本店がある担々麺専門店でゴロゴロ入った肉と痺れて辛いスパイスの効いた味が特徴的です。 外観・場所・アクセス メニュー 汁なし担坦麺 白胡麻 公式ページ 食べ…
2021年3月1日より開始した根室花まるさんの復港応援「根室・羅臼フェア」を紹介します。根室花まるさんの復港応援キャンペーンでは毎回北海道の新鮮なネタがお値段そのまま2倍になる二階建てになります。 【根室・羅臼フェア】3/1スタート復港応援二階建て …
本日は春日部にあるラーメン屋「金狼」を紹介します。煮干を使ったスープが特徴的なラーメン屋ですね。春日部でも人気のお店のようです。 外観・場所・アクセス 煮干そば 替玉セット 煮干しそば 替え玉(油そば) まずはそのまま油そばとして楽しむ その次は残…
マリアージュフレールファンにとってのバイブル本「フランス流紅茶芸術」を紹介します。絶品のお茶をさらに美味しく楽しむためのすべてがつまっている本ですね。 フランス流紅茶芸術の日本語版はある?購入方法は? 全100ページ以上!マリアージュフレールの…
ベトナムの人に東京にある美味しいベトナム料理屋を聞いたら出てきた牛肉フォーの専門店「フォーティン トーキョー」を紹介します。本場のフォーを楽しみたいならここがおすすめです。 フォーティン トーキョーとは 外観・場所・アクセス メニュー 牛肉のフ…
本日は日比谷OKUROJIにあります。こだわりのお鮨を気軽に食べることのできる「まんてん鮨」さんを紹介します。ランチもディナーもおまかせコースのみです。その日、その時期に旬のネタをおまかせで味わうことができるため、新しい味と出会うことができますね…
新宿にあるラーメン屋「五ノ神製作所」を紹介します。五ノ神製作所といえば海老をたっぷり使って作られた濃厚な海老出汁のつけ汁が特徴的なつけ麺屋です。 以前、「海老つけ麺」の記事を書いたので今回は「海老味噌つけ麺」を紹介します。以前の「海老つけ麺…
本日は新橋にある「近江牛肉店 別館」さんで昼から近江牛を楽しめるコスパのいい焼肉ランチを紹介します。近江牛肉店さんは滋賀県の近江牛専門の精肉店が運営する焼き肉屋さんです。 メニュー 焼き肉ランチ サラダ キムチとナムル 焼き肉(近江牛赤身、はらみ…
「車海老専科 天ぷら手一束(ていっそく)」さんのランチ海鮮丼です。手一束さんのランチと言えば車海老を使ったかき揚げ丼が有名なお店ですが、海鮮丼も絶品でしたので今回紹介したいと思います。 ランチメニュー 料理長特選 海鮮丼 海老ゴロゴロかき揚げ丼の…
横浜中華街で食べた食べ歩きグルメ(一部食べ歩きじゃないグルメ)を紹介したいと思います。実は今回が人生初横浜中華街です。そのため、横浜中華街が初めての人でも挑戦しやすいお店を紹介しようと思います。 一楽の「上海蟹」 皇朝の「チャンピオン肉まんと…
本日は焼き魚の炭火焼きがテーマのラーメン「炭火焼濃厚中華そば」を味わえる倫道さんを紹介します。新橋でランチもディナーも人気の干物屋「炭火焼干物食堂 越後屋」さんの系列ですね。これは期待できそうです。 外観・場所・アクセス メニュー 炭火焼濃厚…
2021年2月2日は節分ということで絶品の寿司屋「根室花丸まる」の恵方巻きをレポートしようと思います。今回は根室花まるの公式アプリより事前に予約しておき、当日テイクアウトして自宅で食べました。ところで今年の節分は124年ぶりに2月3日じゃないレアな年…