御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ・ランチ情報を共有します。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め

【サッポロビール園@札幌】絶品北海道ジンギスカンと新鮮生ビール


北海道名物、北海道グルメで有名なジンギスカンとサッポロ生ビールが楽しめる「サッポロビール園(さっぽろビールえん)」を紹介します。
f:id:tt-suzukiit:20240618213918j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20240618213216j:image

こちらがサッポロビール園のあるサッポロガーデンパークの地図です。

↓が総合受付やサッポロビール博物館のある建物です。

f:id:tt-suzukiit:20240618213155j:image

総合受付でレストランの新規受付や予約した方の受付が行われているので、まずは全員こちらの建物を目指しましょう。

ちなみに席はインターネット予約が可能ですので、行くことがわかっている場合は予約して行くのが確実です。

https://sapporo-bier-garten-reserve.com/reserve/index

普通の土曜日だった来店時は全館満席の最大2時間待ちが発生してました。

サッポロビール博物館でビールを学んだあとは有料試飲ができたりします。

f:id:tt-suzukiit:20240619193717j:image

f:id:tt-suzukiit:20240619193636j:image

⇑の写真は札幌生ビール黒ラベル、サッポロクラシック、開拓史麦酒(ビルスタなー)3種飲み比べセットです。それぞれ違った味わいで面白いですね!!

f:id:tt-suzukiit:20240618213238j:image

↑今回伺ったのは開拓史館2階のケッセルホールという場所です。

f:id:tt-suzukiit:20240618214638j:image

巨大なビールの仕込み釜(ケッセル)があるレンガ調の雰囲気のあるホールです。ジンギスカンの湯気により、館内は曇ってます。そして、ジンギスカンのよい香りが漂っています。

f:id:tt-suzukiit:20240618214958j:image

席に着くと、ガスコンロの上に北海道の形をしたジンギスカン鍋が置いてあります。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20240618215124j:image

↑こちらが一番リーズナブルなジンギスカンの食べ放題「キングバイキング定番!食べ放題コース」のメニューです。ラムジンギスカン、鶏ジンギスカン、豚ジンギスカン、焼野菜のみです。

f:id:tt-suzukiit:20240618215140j:image

次のグレードの食べ放題が「キングバイキングイチ押し!食べ放題コース」です。定番コースに比べてトラディショナルジンギスカン、牛ジンギスカン、ライスが食べ放題に追加されます。

f:id:tt-suzukiit:20240618215159j:image

一番高級な「キングバイキングラムづくし!食べ放題コース」はイチオシコースに比べて下記のメニューが食べ放題です。

  • 豚塩ホルモン
  • ラムロース
  • ラムスペアリブ
  • ラムもも
  • ラム肩ロース
  • ラムチョップ
  • ラムソーセージ
  • ラムつくね
  • 漬け込みラムジンギスカン
  • ラム焼売
  • ラム春巻き
  • ラムの生ハム
  • ラムジャーキー

ラムのメニューがあらかた食べ放題になる贅沢メニューですね。

f:id:tt-suzukiit:20240618215228j:image

f:id:tt-suzukiit:20240618215243j:image

f:id:tt-suzukiit:20240618215259j:image

f:id:tt-suzukiit:20240618215314j:image

ラムメニューは単品でも注文可能です。

f:id:tt-suzukiit:20240618220203j:image

サッポロビール黒ラベル(樽生)、北海道限定サッポロクラシック(樽生)、サッポロビール園限定のサッポロファイブスターなどのビールメニューも充実。

f:id:tt-suzukiit:20240618220408j:image

そんな限定ビールも飲み放題のプレミアム飲み放題やソフトドリンクの飲み放題などのメニューもあります。

今回はせっかくなので「キングバイキングラムづくし!食べ放題コース」とソフトドリンクの飲み放題、サッポロビール園でしか飲めない「サッポロファイブスター」を戴きました。

キングバイキングラムづくし!食べ放題コースを紹介

f:id:tt-suzukiit:20240618220627j:image

f:id:tt-suzukiit:20240618220657j:image

まず食べ放題のセットとしてラムジンギスカンと焼き野菜セットが到着します。

f:id:tt-suzukiit:20240618220806j:image

ジンギスカンの焼き方のセオリーどおり、野菜を全部端に置いて真ん中にラム肉をセット。これでラム肉の肉汁、脂が野菜に吸収されます。

f:id:tt-suzukiit:20240619185148j:image

煙がすごいです!!

f:id:tt-suzukiit:20240619185253j:image

ラム肉1人前をお皿にあげてみると結構なボリューム。まずはそのまま頂くと、全く臭みもクセもない香ばしい肉で絶品。肉厚だけどとてもやわらかくて美味しいです!!脂はジューシーなんですが、しつこくなくて食べやすいのが本当に良いですね!!

f:id:tt-suzukiit:20240619185504j:image

甘辛いニンニクダレかな?をつけると、ご飯やビールが進む味に!!風味も豊かになりますね!!

f:id:tt-suzukiit:20240619185923j:image

続いてラムロース、ラムスペアリブ、ラムもも、ラム肩ロース、ラムチョップを頼みました。正直ラムチョップとラムスペアリブ以外どれがどれか?わかりませんでした。

f:id:tt-suzukiit:20240619190223j:image

これはこれで美味しそうです!!ラムチョップ(手前の大きいやつ)は豪快ながらとても柔らかくて美味しかったです!!骨付き肉のスペアリブはゴリゴリした食感にジューシーな溢れる肉汁が美味しかったです!!

↓こちらはトラディショナルジンギスカンです。

f:id:tt-suzukiit:20240619190549j:image

トラディショナルジンギスカンとはラム肉を冷凍して薄くスライスした昔ながらのジンギスカンとのこと。

f:id:tt-suzukiit:20240619190852j:image

こちらは野菜に被せて焼いて、混ぜて食べるらしいので野菜と一緒に食べます。薄くてカリカリになったのでまた違った食感と相変わらず旨み爆発のラム肉です!!普通のも美味しいですが、こっちもおすすめです!!

f:id:tt-suzukiit:20240619191149j:image

↑こちらはラム肉の生ハム。臭みもないのでよく食べる豚肉の生ハムに近くて美味しいです!!

f:id:tt-suzukiit:20240619193026j:image

このあとラムジンギスカン1人前追加して料理はお腹いっぱいでごちそうさましました!!

札幌ビール園でしか飲めない限定ビール「サッポロファイブスター」

f:id:tt-suzukiit:20240619191601j:image

こちらが札幌ビール園限定「サッポロファイブスター」です。昭和42年に発売したプレミアムビールのパイオニアとも言われるビールの復刻版とのこと。限定って聞いたら頼んじゃいますよね。

飲んでみるとビールの味が濃くて、苦味も効いて濃い味です!!熱いジンギスカンに相性ピッタリでした!!

感想「ジンギスカンとビールを楽しみたいならサッポロビール園がおすすめ」

というわけでお腹いっぱい絶品ジンギスカン肉を堪能しました。ジンギスカンが苦手だった人でも食べられるそうな食べやすくてそれでいて満足感があります。限定ビールも楽しめて最高でした。美味しかったです。ごちそうさまでした。

ケッセルホール、ポプラ館、ライラック、ガーデングリル の違いとは?

f:id:tt-suzukiit:20240618205946j:image

サッポロビール園でジンギスカンを食べようとすると、館が数種類あり何が違うのか悩みますね。違いはこんな感じです。

  • ケッセルホール 食べ放題、飲み放題、単品
  • ポプラ館 食べ放題
  • ライラック 食べ放題、飲み放題、コース、単品
  • ガーデングリル 飲み放題(コース注文時)、単品

詳しい説明は総合受付所の電子案内マップだったり、店員さんに聞いてみた方が良いと思います。

 

札幌ビール園 公式ページ

https://www.sapporo-bier-garten.jp/index_sp.php

食べログ情報

サッポロビール園 ケッセルホール

0570-098-346

北海道札幌市東区北七条東9-2-10 サッポロビール園 開拓使館 ジンギスカンホール

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010202/1050810/