御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ・ランチ情報を共有します。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め

【回転寿司ぱさーる@札幌】すすきのにある夜だけ営業の新鮮魚介と地酒が楽しめる回転寿司


北海道札幌市のすすきのにある回転寿司屋「回転寿司 ぱさーる」を紹介します。夜だけ営業の個人経営?の回転寿司で札幌市民の常連さんや観光客にも人気のお店です。
f:id:tt-suzukiit:20240621130227j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20240621125718j:image

場所は地下鉄南北線 すすきの駅の1番出口から徒歩2分、地下鉄東豊線 豊水すすきの駅の2番出口から徒歩1分とすすきののほぼど真ん中です。

店内の座席数もカウンター席13席のみでそれほど多くないのもあり、普通の土曜日の開店してすぐに満員になりました。並ぶ場合はお店の前にそのまま並ぶスタイルです。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20240621125945j:image

↑こちらが通常メニュー。1皿税込150円から400円まで。
f:id:tt-suzukiit:20240621125830j:image

本日のおすすめメニュー。
f:id:tt-suzukiit:20240621130310j:image

お店に来ているお客さんはお飲み物2杯+お刺身3点+巻物1本がセットの「晩酌セット」を頼んでいる方がほとんどでした。お酒と海鮮をお得に楽しめるセットとあって人気のようです。

今回はおすすめメニューから中心に頼んでみました。

生ホッケ & ソイ

f:id:tt-suzukiit:20240621130056j:image

東京ではなかなか見られない生ホッケ(左上)とソイ(右下)の白身コンビです。

まずは生ホッケですが、脂乗りがとても良くて旨みがあって絶品でした!!ソイはコリコリしていて淡白な味ですが、あっさり美味しいですね!!

時鮭 & チップ(ヒメマス)

f:id:tt-suzukiit:20240621131632j:image

こちらは時鮭(ときしらず)とチップ(ヒメマス)です。生姜が乗っている方がチップです。

時鮭とは、一般的に秋に採られる北海道産鮭の中で季節外れ(時知らず)に春から夏にかけて採れた鮭のことです。卵に栄養が取られる前の身には脂がたっぷりとのこと。食べてみると、まろやかで脂が甘くて美味しかったです!!

ヒメマスの北海道での別名である「チップ」です。こちらはやわらかさが際立っていて溶ける味が絶品でした!!

活タコ & 平目のエンガワ
f:id:tt-suzukiit:20240621131655j:image

活タコ(左)と平目のエンガワ(右・1貫)です。

活タコは吸盤付きで肉厚でコリコリで弾力が凄いです!!この食感が美味しい!!えんがわもコリコリしてますが、脂が乗りジューシーですね!!

まぐろ

f:id:tt-suzukiit:20240621131735j:image

鮪の赤身です。切り口の角がしっかり立っているタイプですね。さくっとした食感でさっぱり美味しいです!!

中とろ

f:id:tt-suzukiit:20240621131804j:image

きめ細かいサシの入り方で見ただけで美味しそうなのがわかる中トロ。なめらかな食感でとても甘くて美味しかったです!!

生ほたて

f:id:tt-suzukiit:20240621131827j:image

生ホタテ。大きくて満足感のあるサイズでとても甘くて美味しかったです!!

というわけで札幌市のすすきのにある「回転寿司ぱさーる」さんでお寿司を頂きました。チェーン店ではない回転寿司ですが、流石の北海道のクオリティの寿司ネタでした。立地も行きやすいので夜にお寿司が食べたいときにおすすめです。美味しかったです。ごちそうさまでした。

回転寿司ぱさーる 公式ページ

パサール(Pasar)というと高速道路のサービスエリア、パーキングエリアにある商業施設もありますが、それとは関係なさそうです。

https://h080400.gorp.jp/

食べログ情報

日曜日と祝日の月曜日、その他年末年始や不定休があるようなのでご注意ください。

回転寿司 ぱさーる

011-242-5567

北海道札幌市中央区南四条西2 南4西2ビル 1F

https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1002368/