2025年公開「劇場版名探偵コナン 隻眼の残像(せきがんのフラッシュバック)」の舞台となった長野県南佐久郡南牧村にあります「国立天文台 野辺山宇宙電波観測所」に行って参りました。
行ったは良いものの周辺のグルメ情報がなかったので天文台に一番近いレストラン(売店?)「ベジタボールウィズ」を紹介します。後半に映画の舞台となった「国立天文台 野辺山」の写真も載せてます(ネタバレなし)。
外観・場所・アクセス
天文台の最寄駅はJR小海線「野辺山駅」でそこから徒歩30分、車で5分ほどかかります。ちなみに野辺山駅は普通鉄道の駅として一番標高が高い駅として有名です。
9/30までは野辺山駅から国立天文台野辺山行きの無料シャトルバスが30分間隔で出発しています。
シャトルバスはしっかりコナン映画仕様にラッピングされています。
国立天文台野辺山の駐車場も土日祝?は停められない?みたいで臨時駐車場に停めて底から「臨時停車場↔天文台駐車場」のシャトルバスでの移動みたいです。
そんな天文台の隣に南牧村農村文化情報交流館があります。電車・徒歩で来場した民にとっては「国立天文台野辺山」敷地内含め周辺で食事ができる場所はここだけですので要チェックです。
車、電車の詳細のアクセス方法は南牧村観光協会で出ているのでそちらをご確認ください。
国立天文台野辺山宇宙電波観測所へのアクセス等について(4/18~9/30) | ブログ | 【公式】信州みなみまきむら
内観
そもそもこの施設が何ものかというと「グローブシアター(ドーム型シアター)」というプラネタリウムやフライトシミュレーター、図書館などがある施設のようです。コナンのドーム型シアター用映画(最新映画ではない)も上映してました。
建物1階の奥にレストランエリアがあり食事をすることができます。
メニュー(券売機制)
ビーフカレー、ビーフハヤシ、蕎麦などのメニューが並びます。ソフトクリームやチーズケーキなどのスイーツや野辺山高原牛乳や信州アップルジュースなども充実。
中でも数量限定「特盛山そば」や「飯盛山カレー」などが特徴があって面白そう。
お土産売り場に売っているコナンカレーを追加料金で調理してくれるサービスもあります。
今回は飯盛山カレーと野辺山高原牛乳を注文。
飯盛山カレー
こちらが飯盛山カレーです。真ん中にドカンとご飯が盛られていて飯盛山に見たてられています。隣には飯盛山登山口である獅子岩に模した唐揚げ付き。
ちなみにこれが飯盛山の方向を撮った写真(ベジタボールウィズ屋上)。どれがそれかはわかりせん。似ているわけではない?
カレー自体はいたって普通の食堂カレーでした。ただこういった場所で食べられるのが特別感があり嬉しい!!
唐揚げ3個つきの唐揚げカレー。
野辺山高原牛乳
カレーといったら牛乳でしょと思って選んだ牛乳。
濃厚でコクがありながらしつこくない後味が美味しかったです!!
国立天文台 野辺山に劇場版コナン聖地巡礼してきた
国立天文台 野辺山自体は入場無料ですが、今回は来訪時にやっていた観測所ショートツアーに1人ながら参加。普段入れないエリアにも入れてこれがとても良かった。
ただし何かコメントするとネタバレになりそうなのでほぼ写真だけ貼っときます。
会場内はスマホは電源オフか機内モードで。
↑10mミリ波干渉計。
↑45m電波望遠鏡デカイ。迫力凄い。
もうひとつの舞台「八ヶ岳」も見える。まだ雪が残っているのでらしさがある!!
今回のショートツアー限定で「干渉計移動台車」のレールエリアに入れる&運転席に入れるという特典が素晴らしかった!!
ということで今年のコナン予習済みでしたが、国立天文台に行ったらもう一回見たくなりました!!そして国立天文台野辺山に行ってお腹空いたらベジタボールウィズにも行ってみてください!!