御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ感想やレビューをしてます。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め。掲載内容は投稿当時のものです。

【松山鯛めし 秋嘉@松山】愛媛県松山市の郷土料理「松山鯛めし」専門店


2種類ある愛媛の鯛めしの1つ「松山鯛めし」の専門店「松山鯛めし 秋嘉(あきやまたいめし あきよし)」さんを紹介します。松山鯛めしは鯛と米を炊き込んだ炊き込みご飯です。
f:id:tt-suzukiit:20250602211011j:image

外観・場所・アクセス

f:id:tt-suzukiit:20250602211112j:image
場所は伊予鉄道の路面電車の道後温泉駅から徒歩1分。

f:id:tt-suzukiit:20250602211616j:image

道後商店街(道後ハイカラ通り)のアーケードを入ってすぐ左の階段を上がった2階にあります。

メニュー

f:id:tt-suzukiit:20250602212740j:image

メインは3種。

  • 松山鯛めし膳
  • 宇和島鯛めし膳
  • 鯛そうめん

その他にも愛媛県・松山市の郷土料理が一品料理であります。宇和島鯛めしの店は多いですが、松山鯛めしを先に押し出している店は少ないので貴重です。

今回は松山鯛めし膳を注文。

松山鯛めし膳

f:id:tt-suzukiit:20250602214006j:image

お盆に入りきらないほどのボリューム。土鍋鯛めし、鯛の刺身、天ぷら、謎の麺、みそ汁、小鉢、薬味の豪華セット。

f:id:tt-suzukiit:20250602214338j:image

届いたときには蓋付きでまだグツグツしてました。

f:id:tt-suzukiit:20250602214527j:image

オープンすると真ん中に鯛が入った炊き込みご飯。鯛を香ばしく焼いたあとに炊くことでふっくら風味豊かに、鯛の骨から取った出汁で炊き込むことで旨味が米に染み渡っているとのこと。

f:id:tt-suzukiit:20250602214836j:image

まずはご飯をそのまま頂く。鯛の出汁が良く効いたご飯が鯛の身たっぷり旨みたっぷりで美味しい!!しっとりぐらいのパサパサしていない水分量も良き!!

f:id:tt-suzukiit:20250603112626j:image

次に薬味の味噌麹だったかな?を入れる。塩味が効いてご飯が進む!!

f:id:tt-suzukiit:20250603123125j:image

最後は鯛だし茶漬けにして頂く、優しく旨味のある鯛だしスープが染みますね!!自分は最初の素のままの鯛めしが一番美味しかったです!!

f:id:tt-suzukiit:20250603123307j:image

鯛刺身↑刺身も食べられるのは嬉しいですね!!

f:id:tt-suzukiit:20250603123336j:image

天ぷら↑海老、茄子、獅子唐。

f:id:tt-suzukiit:20250603123410j:image

謎の麺料理↑

鯛めしというと宇和島鯛めしを想像するひとも多いですが、松山鯛めしも美味しかった!!種類が違うので比較できない美味しさですね。美味しかったです。ごちそうさまです。

松山鯛めし専門店 秋嘉 公式ページ

「秋嘉」の読み方は「あきか」ではなく「あきよし」です。

https://w-harmony.jp/akiyoshi/

食べログ情報

松山鯛めし 秋嘉 道後店

089-907-0812

愛媛県松山市道後湯之町12-34 エイトワンビル 2F

https://tabelog.com/ehime/A3801/A380101/38013282/