御成門プログラマーのグルメ記録

東京を中心としたグルメ感想やレビューをしてます。門前仲町、日本橋、銀座、有楽町、東京駅周辺多め。掲載内容は投稿当時のものです。

【ファミリーマート】ほたて日和監修「帆立と鰹の昆布水つけ麺」【関東エリア限定発売】


ファミマで2025年9月9日から関東地域限定で販売する人気ラーメン店「ほたて日和(ほたてびより)」さん監修のチルド麺「ほたて日和監修 帆立と鰹の昆布水つけ麺」を紹介します。

秋葉原にある本店は早朝から並ぶ行列難易度高めの超人気店です。そんな味が家で楽しめる!?今回の商品をレビューします。

ほたて日和さんの実店舗に行った話はこちらで紹介してます。

【Tokyo Style Noodle ほたて日和@秋葉原】ホタテつけ汁と昆布水つけめんの超絶人気ラーメン店 - 御成門プログラマーのグルメ記録

f:id:tt-suzukiit:20250911193702j:image

ほたて日和監修 帆立と鰹の昆布水つけ麺

f:id:tt-suzukiit:20250911193702j:image

こちらが「ほたて日和監修 帆立と鰹の昆布水つけ麺」です。価格は税抜600円(税込648円)でした。今回は賞味期限が近づいた商品の「たすけてください」値引きシールが付いてたので50円引きでした。

f:id:tt-suzukiit:20250911193725j:image

ラベルを剥がすと蓋に食べ方シールが張ってあります。

①まずは別添Aの昆布水を麺にかけて食べる

➁途中でスープBに麺と具材をつけて食べる

お店が昆布水つけめんの店なので、食べ方もそのスタイルです。

f:id:tt-suzukiit:20250911193745j:image

構成は麺、トッピング、スープA、スープBです。

f:id:tt-suzukiit:20250911193807j:image

こちらが麺です。こちらにまずはスープA(昆布水)をかけてそのまま食べます。
f:id:tt-suzukiit:20250911193832j:image

昆布水は店舗で食べたときほどデュルデュルした感じではないですが、トロリとしています。量はもう少し欲しいかな。食べてみると、鰹の良い香りが広がり、その後昆布の旨味が来ます!!麺は太麺で食べごたえある弾力です!!
f:id:tt-suzukiit:20250911193842j:image

次にホタテ出汁のつけ汁につけて食べる。
f:id:tt-suzukiit:20250911193855j:image

帆立の貝類の香りと旨みが混ざったつゆ。ほたて日和さんらしさを感じます!!冷製なので少しオリジナルの「帆立の昆布水つけ麺」とは少し違ったイメージでした。

f:id:tt-suzukiit:20250911193926j:image

特大貝柱とはいきませんが、ベビーほたてがトッピングなのも嬉しい!!
f:id:tt-suzukiit:20250911193942j:image

最後に残った昆布水、つけ汁にお湯を入れて割スープとして楽しむ。最後までホタテを満喫したした。

コンビニ飯としては完成度が高いホタテラーメンでした。もちろん、店舗はもっと美味しいので興味がある方は是非実店舗もお試しください!!美味しかったです。ごちそうさまです。

販売地域

販売地域は関東エリア(静岡県エリアを除く)ですが、ファミリーマートの定義では関東エリアは「茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県・山梨県・長野県・静岡県(東部)」ののうです。

地区・価格表記について|ファミリーマート

栄養素情報(カロリーなど)

  • 熱量(kcal)445.00
  • たんぱく質(g)15.20
  • 脂質(g)9.50
  • 炭水化物(g)75.70
  • 食塩相当量(g)4.50

そば・うどん・中華めん|アレルゲン・栄養成分・主要原料原産地・原産国|ファミリーマート より引用。