北海道札幌すすきの名物「札幌ジンギスカン」の人気店「成吉思汗だるま(ジンギスカンだるま)」さんを紹介します。2024年7月に東京上野御徒町にオープンし、まもなく人気店となっているジンギスカン店です。
外観・場所・アクセス
場所は都営大江戸線「上野御徒町駅」から徒歩2分、JR上野駅からは徒歩2,3分の位置にありますを細長い2階建ての建物にカウンターが1階7席、2階13席の定員20名の小さな店舗です。
メニュー
食事メニューは結構シンプルです。
- 成吉思汗(ジンギスカン)
- 上肉
- ヒレ肉
- ママの手作りキムチ
- チャンジャ
- 韓国のり
- お新香
- 野菜/野菜おかわり
- ライス
肉は3種類。その他おつまみ系やご飯のみです。値段は結構お高め(札幌とお値段は同じ)。野菜(有料)を最初に乗せていいか聞かれます。
今回は最初の野菜、ジンギスカン3種、ご飯をいただきました。
特製タレ、卓上調味料は唐辛子と生にんにく。
野菜
まずジンギスカン鍋の端に野菜が置かれます。玉ねぎ、長葱がたっぷりです。他のジンギスカン店でよく見るもやしが入っていないのが特徴的。野菜は肉の脂が染み込むのを待つのでそのまま待機。
成吉思汗(ジンギスカン)
こちらがオーソドックスなジンギスカン。肉が3種しかないので注文すると速攻で出てきます。肉は脂身の付いた細長い部位1枚と赤身の多い細長い部位が4,5枚入っているマトン肉です。
脂身で油を敷いて肉投入。炭火でジュージューです。
よい感じに焦げ目がついてきました。火を通し過ぎると硬くなってしまうのでミディアムレアぐらいがおすすめみたいです。
ご飯にのせて食べる。硬すぎない程よい弾力に噛むと羊肉の旨みと脂身の甘さが広がります。羊肉の臭みはほぼなくて良い意味での羊らしさが美味しいです!!牛肉のクセなんかよりよっぽど食べやすかったです!!
ヒレ肉
小さくてブロック上のヒレ肉。一頭から数百グラムしか取れない希少部位とのこと。
ヒレ肉は脂身が少なく肉質は柔らかくてさっぱり頂けますね!!
上肉
ちょっと高級な上肉。普通のジンギスカン肉と比べると大きくて分厚いですね。そして脂も乗ってそうです。上肉を頼むと、肉を切るようのハサミが出てきます。
脂身が多くジューシーながら牛肉や豚肉のようにしつこくなく食べられる。それがジンギスカンの特徴ですね!!食べごたえがある逸品でした。
成吉思汗(ジンギスカン) おかわり
醤油ベースのタレは塩味がありあっさりしていてご飯が進む味です。ジンギスカンの脂と混ざると最高のご飯のお供やお酒のおつまみに変身です!!ジンギスカン→ご飯→ジンギスカン→アルコールと無限ループが発生します。
後半になり野菜も仕上がってきました。玉ねぎはシャキっとした食感も残りつつ火が通り甘みがあります。長ネギは熱々で中から水分が出てきて旨い。肉の脂を吸っていて美味しいです!!
北海道でも成吉思汗だるまさんのジンギスカンを頂きましたが、本場と遜色ない新鮮さと旨さだったと思います。美味しかったです。ごちそうさまでした。
唯一の弱点は食後全身がジンギスカン臭すること。ニンニクは美味しいがニンニク臭には注意。あと思ったよりお値段するのでパクパク食べると結構良いお値段になります。
ジンギスカンだるま 予約方法・並び方
満席、行列と噂の東京上野のジンギスカンだるまですが、予約方法と並び方を紹介します。
まず確実に入りたい、並びたくない方は公式ページから予約がおすすめです。
https://coubic.com/darumaueno/1023166#pageContent
3ヶ月後まで予約可能で予約時に1人あたり予約料500円がかかります。ランチタイムは予約不可です。予約をしない場合は現地に直接行って並びます。予約がいっぱいだったら並べません。
成吉思汗だるま 上野御徒町店 公式ページ
座席は1時間制なので回転は早い。ゆっくりは頂けないので注意です。
https://sapporo-jingisukan.info/ueno-okatimati
食べログ情報
「成吉思汗」は「ジンギスカン」と読みます。
成吉思汗だるま 上野御徒町店
050-5593-6599
東京都文京区湯島3-41-5